こんにちは!koko(@invest_koko) です。
私は米国株投資でサイドFIREを目指している普通のサラリーマンエンジニアです💻
年間100万円利用することで、年会費が永年無料になるゴールドカード「三井住友カードナンバーレスゴールド」
SBI証券で還元率1%で投信積み立てができて、ゴールドカードで年会費が永年無料というかなり魅力的なカードですので100万円修行を行っている方や検討している方多いのではないでしょうか?
このカードのデメリットは基本還元率が0.5%(200円で1ポイント)であること。
このカードを100万円修行するにあたって、おすすめな使い方をご紹介します。
三井住友NLゴールドはKyashとTOYOTA Walletと組み合わせて利用するのがおすすめ

三井住友NLゴールドは基本還元率が0.5%と低いため、そのまま買い物で決済してもポイント還元率だとあまりお得ではありません。
楽天カードやdカードであれば1%還元なので100円のお買い物でポイントが付きますが、三井住友カードの場合は最低でも200円のお買い物をしなければポイントはつきません。
そこで、よりお得にお買い物をするために還元率1%のTOYOTA Walletと組み合わせることがおすすめです。


TOYOTAってあの車の?

車のトヨタが提供するサービスだよ!
三井住友NLゴールドでチャージして決済することで、合わせて1.5%の還元率でお買い物ができるようになります。
後述で解説しますが、「三井住友カードNL ゴールド」と「TOYOTA Wallet」の間にKyashを挟む必要があるので最高還元率1.7%でお得に買い物ができます。

TOYOTA Walletは事前チャージをすることで決済できるキャッシュレスサービスで、MasterCardとしてオンラインで決済するかiD加盟店でタッチ決済が可能です。
VISAタッチ加盟店ならMasterCardコンタクトレスとしてタッチ決済も可能です。
TOYOTA Walletってどんなサービスなの?という方はこちらの記事で徹底解説していますので参考にしていただけると幸いです。
これからTOYOTA Walletをインストールする方はこちらのコードを入力すると1,000貰えますのでぜひ利用してください!
AATWXTZC
TOYOTA Walletにそのままチャージしても100万円修行の対象にならないためKyashを挟む
TOYOTA Walletをインストールして早速チャージと行きたいところですが、残念ながら三井住友カードNLゴールドでTOYOTA Walletにチャージしても100万円修行の対象となりません。

下記の三井住友カード公式サイトのQ&Aに記載されていますが、三井住友カードが発行するプリペイドカードは対象外となっています。

そのため一度、三井住友カードNLゴールドでプリペイドカードのKyashにチャージをしてそれからTOYOTA Walletにチャージすることで100万円修行の対象となります。


Kyashへのチャージは100万円修行の対象だよ!
Kyashがどんなカードなのか?についてはこちらの記事でKyashについて解説していますので、参考にしていただければ幸いです。
まとめ
三井住友カードNLゴールドは、初年度の年会費がかかりますが年間100万円利用できれば年会費が永年無料になるとても魅力的なカードです。
主要なクレカと比べて還元率が低いところがデメリットとして挙げられますが、TOYOTA Walletと組み合わせて使用することで還元率の低さもカバー出来てお得にお買い物ができます。
↓ブログ村に参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです!↓
関連記事・おすすめ記事
損するお金の習慣について
話題の「三井住友カードナンバーレス」どんなカードなのか特徴やメリットを徹底解説してみました。
「楽天カード」と「dカード」どちらがお得?徹底比較してみました!
コメント