こんにちは!koko(@invest_koko) です。
私は米国株投資でサイドFIREを目指している普通のサラリーマンエンジニアです💻
今回はPayPayボーナス運用について話そうと思います。

PayPayボーナス運用って何?儲かるの?
PayPayのボーナス運用ってなに?

PayPayのボーナス運用は、PayPayの支払いに応じて還元されるPayPayボーナスを投資運用できるサービスのことです。
キャッシュレスで還元される残高で投資ができるなんて、とても魅力的なサービスですよね!
運用のやり方はとても簡単。
PayPayアプリから「PayPayボーナス運用」を選択して、金額を入力するだけです。
PayPayボーナス運用では、「チャレンジコース」と「スタンダートコース」の2つのコースから運用するコースを選ぶことができます。
コースを選んで運用する金額を入力すれば、あとの運用はおまかせです。
簡単にできるので、PayPay利用者なら誰でも簡単に投資を体験できるのが特徴的です。
PayPayボーナスが運用される先はアメリカの株式

コースを選ぶところまではわかったけど、どこに投資しているかブラックボックスじゃない?
PayPayボーナスは、持っているボーナスから2種類のコースを選んで簡単に投資できるサービスですが、運用ってどこに運用しているのか不安に思う人も多いと思います。
PayPayボーナス運用は、アメリカを代表する企業で構成されるS&P500指数に投資して運用されます。
S&P500指数はApple、Amazon、Googleなどアメリカを代表する企業が含まれているアメリカ最強の企業500社のことです。
S&P500って何?どんなものなの?って気になる方は、こちらの記事をチェックしていただければと思います!詳しく解説しています。
↓ S&P500について徹底解説しています ↓
PayPayボーナス運用のメリット

PayPayボーナス運用ってどんなメリットがあるの?
PayPayボーナス運用のメリットは下記の通りです。
今すぐに始めることができる
投資をするには基本的に証券口座の開設などの手続きが必要になるのですが、PayPayボーナス運用はその必要がありません。

うぁぁ・・・そんなに口座持ってたらわけわからなくなるよ
面倒で難しい口座開設やID登録が無く、PayPayアプリから簡単操作で投資ができます。
コース選びも2つから選ぶだけでシンプル!
1円からできる

投資って何百万とかまとまったお金が必要なんじゃないの??
投資ってまとまったお金が必要なんじゃないの?というイメージはもう古いです。
PayPayボーナス運用なら1円から投資することができます。
「少しPayPayボーナス余ったから運用しよう」という感じで余った少額から少しずつ投資ができるのが、PayPayボーナス運用の魅力です。
いつでも出し入れ可能
投資って売るのが大変なんじゃないの?と思うかもしれません。
PayPayボーナス運用なら「ボーナスを引き出す(交換)」を選択するだけで簡単に下すことができます。

運用期間中の手数料がかからない
一般的に株式投資だと売り買いの時に、手数料が取られますが、PayPayボーナス運用なら
こういった手数料はかかりません。
運用期間中にも余計な手数料がかかりません!
PayPayボーナス運用って儲かるの?


PayPayボーナス運用って実際儲かるの?
PayPayボーナス運用は、間接的にアメリカの有力な500社(S&P500指数)に投資するため儲かる可能性が高いです。
こちらを見てください。

これは、アメリカのS&P500指数のチャートですが、2008年のリーマンショック以降ずっと右肩上がりで成長しています。
毎年成長し続けるアメリカのS&P500指数は、まさに世界最強と言えます。
この世界最強指数に投資することができるPayPayボーナス運用は儲かる可能が高いと思います。
アメリカだけって不安じゃない?と思う方もいると思います。
実は、アメリカの除く先進国の株式は14年間であまり成長してるとは言えません。
↓アメリカの除く先進国株式について分析した記事はこちら↓
PayPayボーナス運用の口コミ
PayPayボーナス運用の運用益が+40%行った!地味にすごくない? pic.twitter.com/rtzQKv9YNb
— でこぽん (@dekopon_tip) December 15, 2021
うたた寝してから目覚めたら絶望…自分史上最低のマイナス値更新。
— とーちゃん@paypayボーナス運用勉強中🔰 (@paypay89881274) December 13, 2021
基本的にゆっくり上がるのに対して毎回急落するときが激しすぎる😱💦
さっき見た時よりは上がってきたし、ここまで落ちたらもう引き出すことはしないで放置を決め込もう😑💨#PayPayボーナス運用 pic.twitter.com/pJneLtAlZA
本日のpaypayボーナス運用の変動が確定しました。
— ポイント投資家のポッポちゃん@フォロバ100 (@koupan1) December 16, 2021
+7,332pt
s&p500もナスダックも大回復!
悪材料出し尽くしだといいのですが
ポイント原資はハピタスで貯めてます。https://t.co/lrFc0kOwp0
上記リンク先から登録して条件満たすと1000pt貰えます!!#PayPayボーナス運用#投資初心者 pic.twitter.com/VkrOYYmOLH
みなさんだいぶ儲かっているみたいんですね!
PayPayボーナスで上手く儲けるためのコツ
運用をとにかく続ける
一番シンプルです。アメリカのS&P500指数は右肩上がりが続いています。

そして、先進国で唯一の人口増加国で今後も経済成長していくことが期待されています。
運用先のアメリカがポジティブな予想をされているのですから、とにかく運用を続けるというのが一番シンプルに儲ける手段と言えます。
土日を活かして取引をする
株式市場は土日は休みのため、価格が変動しません。
PayPayボーナス運用でも同じことが言えますが、土日の価格で取引をすることはできます。
これを利用して、土日に起きた良いニュースや悪いニュースで月曜日の株式市場の動きを先読みして、買ったり売ったりするというテクニックがあります。
土日は株式市場は止まってても世の中の流れが止まるわけではありません。
土日に何かポジティブなニュースが出てくれば月曜日の株価は上がる可能性がありますから、先に土日の価格で買っておくということです。
下がったときに買って上がった時に売る
投資の本質は安い時に買い、高い時に売ることです。
よく投資界隈で言われることが、「みんなが悲観している時に買え、みんなが喜んでいる時に売れ」です。
アメリカのS&P500が安くなった時にボーナス運用で運用額を増やして、高くなった時に売るということを繰り返して利益を増やしていくことです。
PayPayボーナス運用で投資を体験することで本格的に始めるきっかけにも

PayPayボーナス運用はPayPay利用者であれば誰でも簡単に投資を体験することができるサービスです。
面倒な口座開設やアカウントの登録も不要で学生でも利用することができます。
還元されたPayPayボーナスを運用してみて、投資ってどういう値動きをするんだろうと体験することで本格的に投資を始めるきっかけとして利用して見るのも良いのではないでしょうか。
まとめ
↓ブログ村ランキングに参加しています↓
関連記事・おすすめ記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログでは資産運用やキャッシュレスについて記事を書いています。
コロナ禍で投資ブーム到来。利益が非課税になり投資効率を高めるつみたてNISAについてまとめてみました。
人気ネット証券会社のSBI証券と楽天証券。それぞれのメリットと使い分け方法について解説していみました。
↓長期投資のためにオススメな本↓
コメント