こんにちは!koko(@invest_koko)です。
私は米国株投資でサイドFIREを目指している普通のサラリーマンエンジニアです💻 今回は無印良品にある材料を用意して作る「トムヤムクンキット」で、自宅で本格のトムヤムクンを作ってみました♪
トムヤムクンをお家で食べたいという方におすすめです!
前回はインドカレーとナンを作ったのですが無印良品のキットはとても簡単で本格的な味な物が作れるので驚きました!
前回の無印良品のキットで作る「インドカレーとナン」はこちらの記事ですので、もしよければ読んでみてくださいね。
それではいってみましょう!
材料は揃えるのが簡単

キットなので材料は揃えるのが簡単です。それぞれの材料は以下の通りです。
材料は揃えるのが簡単です。
・剥きエビ 6尾
・しめじ(苦手なので私は入れませんでした)
・ミニトマト6個
・牛乳大さじ2(ココナッツミルクだとなお美味しいかも)
・水350ml
・砂糖小さじ2
・お好みでライムとパクチー
・無印良品のトムヤムクンキット
後はキットを用意して調理開始!

今回使用した無印良品のキットのリンクを貼っておきます。
トムヤムクンの調理開始!
材料を揃えるとこんな感じ。
私はパクチーが大好きなので沢山用意しちゃいました♪

それでは早速調理開始!
まずは350mlの水を沸かす

まずは鍋に水350mlを沸かしていきます。

トムヤムクンキット内のスパイスを入れて3分火にかける
鍋にトムヤムクンキットに入っているスパイスを入れていきます。


スパイスはいい香りですね♪
スパイスを入れたら3分間中火~強火で火にかけてスパイスの香りを出していきます。


段々と香りが立ってきます。
3分煮込んだらトムヤムクンペーストを鍋に投入
3分スパイスを煮込んだら次はトムヤムクンキットにあるトムヤムクンペーストを鍋に入れます。

エビ、しめじ、トマト、牛乳、砂糖も全て投入
まずはエビを入れて。

トマトも入れます。※しめじは私が苦手なので入れませんでした。

牛乳と砂糖を加えたら1分間煮込んでいきます。


ペーストを入れた瞬間、あのトムヤムクンの香りがしてきます♪
最後に仕上げのナンプラーを入れて完成
1分間煮込んだら、最後は仕上げにナンプラーを入れて完成です♪

あとは綺麗に盛り付けて完成
後は綺麗に盛り付けて完成です!


盛り付け時にはお好みでパクチーやライムを添えるのもオススメです。

同時に作ったフォーガーと一緒に頂いきました♪
とても酸味と辛さのバランスが良くて本格的な味でした。辛さはあまりないので辛いのが苦手な人でも全然食べれると思います。
無印のフォーガーについてはこちらの記事です。
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございました。無印のトムヤムクンキットは本当に作るのが簡単で美味しかったです。
本格的なトムヤムクンをお家で楽しめるので、お家時間を楽しく過ごしたい方や本格的なトムヤムクンを楽しみたい方はぜひ試してみてください!
私のブログではサイドFIREを目指す普通のエンジニアが投資や家計管理についてブログにまとめています!
同じくFIREを目指す方や、投資家の方などぜひ私のブログの他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。
ぽちっと押してくれたら嬉しいです。

にほんブログ村
コメント