こんにちは!米国株投資でサイドFIREを目指している普通のサラリーマンエンジニアのkoko (@invest_koko) です。
今回は20代同棲カップルの2022年8月の家計簿を公開します。
この記事は2~3分でサラッと読み切ることができて、「2人暮らし」「同棲生活」の生活費がわかる内容となっているのでぜひ最後までご覧ください。
雑記記事も書いていますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
私たちの基本情報

家計簿について公開する前に、私達の生活状況について先に説明しようと思います!
私は現在、同棲生活をしています。

・24歳
・正社員 ボーナスなし
・キャッシュレス主義
・預金が嫌いで全力でS&P500に投資をしたい

・24歳
・正社員 ボーナスなし
・投資についてリベ大で知る
・現金預金も大事派
2人とも会社勤めで個人の支出を除き、生活にかかった費用は2人で折半しています。
私達は、元々かなりの浪費化で、カフェや外食に行きまくって散財してきました。
彼女の急な退職により、生活費を1人で担うことになってから節約生活を意識するようになり、このように家計簿を作る習慣ができました。
私たちが節約生活になった経緯や節約のために行ったことはこちらの記事にまとめています。
\記事はこちら/
私たちは、「本当の自由を手に入れる お金の大学」や「ジェイソン流お金の増やし方」の書籍を参考に、余計な支出を減らし、マネーリテラシーを磨きつつ生活を送ることを意識しています。
\参考にしている書籍のリンクを貼っておきますね/
kokoの家計簿の付け方
1ヵ月の生活状況をマネーフォワードMEで、支出と収入を全てデータ化して確認することにしています。
マネーフォワードは有料プランです。本当に管理しやすくて重宝しています。
マネーフォワード有料プランの魅力については以下の記事にまとめていますので、気になる方はぜひ読んでみてください!
では、2022年8月の家計簿に行ってみましょう!
2022年8月度の家計簿
\今月の支出をマネーフォワードの集計機能で図にしました/

こちらは「当月の収入-当月の支出」「項目別の支出」「支出の割合」をまとめたものです。
月間収支結果と推移のグラフ

今月の家計収支は下記の通りとなりました。

収入に対して半分くらいの支出にできた今月は良かったかも
2人生活の生活費の平均はどれくらい??

同棲生活している人の生活費ってどれくらいなんだろうね
同棲生活の生活費平均を見てみましょう。
項目 | 金額 |
---|---|
水道光熱費 | 約19,000円 |
携帯料金・ネット回線代 | 約18,000円 |
飲食費用 | 約69,000円 |
生活雑貨費用 | 約11,000円 |
交通費 | 約7,000円 |
洋服代・理美容代 | 約35,000円 |
趣味代・交際費 | 約57,000円 |
合計 | 約220,000円 |
総務省統計局 家計調査報告を元に算出。
家計調査報告はこちらで確認できます。
総務省統計局 家計調査報告を元に同棲生活の生活費を見ると約220,000円です。
これは家賃が含まれていないのでさらに家賃を含めると、地域によっては300,000円を超える可能性もありますね。
今月の支出を振り返る
2022年8月の支出は276,524円だったわけですが、内訳を解説していきます。

食費:81,251円
今月の食費は81,251円でした。
私が食費として計上しているルールについては下記の通りです。
今月の食費はコストコでのまとめ買いをしたため結構な金額になってしまいました。
趣味・娯楽:77,506円
趣味・娯楽は77,506円でした。
コンビニでのお買い物やお家の飲み物は趣味娯楽で計上しています。
今月の支出は9月に予定している北海道旅行に必要な特急券の購入に加えて関西の実家に行く予定なのでその交通費を事前決済しましたので、とても大きな支出となりました。
住宅:54,000円
住宅費は54,000円でした。
これは共益費込みの家賃で毎月変わりません。
通信費:28,659円
通信費は28,659円でした。
内訳は下記の通りです。
今月は彼女のauのスマホ本体代を一括精算したため金額が高くなっています。
水道光熱費:16,567円
水道光熱費は16,567円でした。
内訳は下記の通りです。

電気代が急に高くなってきた!?
交通費:9,921円
交通費は9,921円でした。
1カ月の電車とバスの移動代です。
自動車:7,142円
自動車は4,070円でした。
今月は1度タイムズシェアカーを利用したので、その利用料金です。
日用品:800円
日用品は800円でした。
今月は買い溜めしていたおかげで買い物をすることなく抑えることが出来ました。
特別な支出:438円
特別な支出は438円でした。
Daisoでキッチン周りの小物を買いました。
その他:240円
その他は240円でした。
印刷代です。
まとめ
2022年8月の支出は276,524円の支出でした!!
今月は余計な支出は減りましたが、食費が高くなってしまったのが反省です(´・_・`)
9月は北海道旅行を予定しているので支出は増えそうです。
\先月の家計簿はこちら/
↓ブログ村に参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです!↓
関連記事・おすすめ記事
↓20代のうちにやめるべきお金の習慣について解説してみました↓
↓ふるさと納税で生活費を抑えよう↓
コメント