こんにちは!koko (@invest_koko) です。
今回は、マネリテが低い同棲カップルが節約のために意識したことを紹介します。
同棲し始めた時は、カフェに行きまくったり、初月のガス代が2万円を超えるなど散財が激しかったんです。
私が節約をせざるを得なくなった経緯について
節約をせざるを得なくなった背景です。
このご時世、お仕事の収入が減ってしまって生活が依然より急に苦しくなったという人もいると思います。
こんなに生活を切り詰めなくても大丈夫と、何にも考えずに生活をしていたところとある悲しい出来事が起きました。
それが、同棲相手の彼女が職場の嫌がらせにより体調を崩してしまい退職することになってしまいました。
同棲している彼女は、女性が比率が高い職場でお仕事をしていて、女性上司に嫌がらせや精神的に追い込むような言動を受けたことで体調を崩してしまってまず、休職することになりました・・・。
後からわかったのがその上司の女性は過去にも何人か退職させていてペナルティーを受けていたようです・・・
休職するも体調は回復せず結果退職することに
体調を回復させるために、彼女は自宅で寝たり気分転換をすることで体調を回復させることに専念しました。
土日になると世間が休みのせいか、心も体調も落ち着いていて明らかにお仕事が原因で体調を崩していたと確信しました。
生活費は私のお給料分で生活インフラを担い、彼女は傷病手当を受給して自分の携帯や月額かかるものを支払って生活をしていきました。
休みの日はお家で、ホットプレートを使った料理をして食事をより楽しむようにしたりカードゲームを買ってお家での生活を充実させてとにかくリフレッシュになるように彼女は必死でした。
しかし、体調は全く良くならず挙句の果てに布団から起き上がれなくなってしまい、彼女は退職をすることになりました😭
失業手当を申請しようと思っても、「自己自己都合退職」という扱いからすぐに受給することができず・・・。
今までは2人で働いて生活をこなしていたところ、急遽私1人の収入で生活をすることになりました!
あまりにも高すぎる生活水準で生活が一気に困窮
私1人の収入で生活をするようになって、初めの何月かは生活をすることができていました。
とはいえ月の収支はほぼマイナスで収入より支出が多くて、貯金を崩して生活をしていました。
次の引き引き落としが間に合うかがいつも心配で夜も寝れないこともありました。
この時に積立NISAも全部売却してしまっていました。投資に興味が無かった時で、迷いなく売却したのを覚えています。
この時の私たちは倹約を知らず、自由に生活をしすぎて生活水準が高くなりすぎていました。
ガス代は2人生活なのに最大で2万円を越え、水道や電気もガバガバ使って光熱費全体で4万は余裕で超えました。
さらに、外食も多かったので月の食費は4万円を超えていました。
こんな生活ではいつか破綻するのではという危機感
この生活を続けていると、自分の中で「お金に対しての危機感とちゃんとお金の管理しなくてはいけない」という気持ちを持ち始めてきました。
家計簿アプリのマネーフォワードを使い始めて家計簿で生活費を可視化することにしました。
家計簿でお金を管理するようにしてすぐに、「このままの生活だと1年は持たないのでは!?」と家計簿を見て気づきました。
クレジットカードの引き落とし、家賃の支払いが危ないんじゃないか・・・ってレベルでお金管理の杜撰さ明るみに出ました(笑)
自由に生活をしすぎて生活水準がものすごく高いのに、支出を賄うほどの収入もない。
こんな生活を続けているといつか破綻するんじゃない!?
生活水準を下げるために節約を意識し始める
マネーフォワードで家計簿でお金を管理するようになってから、考えたのが「毎月の収支はプラスにすしなければならない」です。
毎月の収支がマイナスな状態は、自分の貯蓄を削って生活をしていることになります。
収入で支出を賄えていないということですね。
私達が生活がどん底に落ちたのは、収入が足りないというより収入と見合わない支出が多いことが原因です。
何かお金の勉強しないとなぁ~とYouTubeで色々探していたら、YouTubeの中田敦彦さんの動画で紹介された「リベラルアーツ大学(通称:リベ大)」と出会いました。
この本によれば収入を上げるということよりも、生活費を見直す必要があると気付かされます。
固定費などを下げて生活水準を下げない限りお金の自由は生まれないと。
節約のためにやったこと
節約のために私たちが何を意識したのかご紹介します!
固定費の見直し
まずは、固定費を見直しました。
リベ大を読んでると固定費の見直しはマストです。
固定費と言っても、私たちはそんなに固定費が無かったのですが下記を見直しました。
スマホ料金
まず、スマホ料金を見直しました。
結論としては月々の使用ギガ数を落としました。
リベ大では格安SIMをオススメしていたのですが、私達は格安SIMに乗り換えるのは消極的でした。
実際に利用している人の評判などをYouTubeやブログなどで調べて、接続の悪さなどのデメリットが許容範囲ではありませんでした。
結局、それぞれのスマホの月のギガプランを落として安いプランにすることに落ち着きました。
その後に大手キャリアの格安プランが発表されたので、今は私はahamoで、彼女はpovoを使用しています。
保険の見直し
保険も大きな固定費ですので見直しました。
私たちは大して見直すほどの保険に入っていないので、見直すといっても自動車保険くらいでした。
自動車保険に入らないのはさすがに論外なので、月額が安いSBI損保に保険を変えました。
完全キャッシュレス化
節約のためにお金を使う時は完全キャッシュレス化を徹底しています。
現金での支払いは原則行わず、クレジットカードやQRコード決済を必ず行うようにしています。
理由は2つです。
完全キャッシュレス化することで、お金の流れを完全自動でデータ化して可視化すること、ポイントを貰い支払い額を減らすことができます。
家計簿アプリで自動で家計簿をつけることができるから
生活費を管理するツールとして私は、マネーフォワードの有料プランを使っているのですが、キャッシュレス化することで自動で支出が家計簿に記録されます。
マネーフォワードはお金の流れを自動でデータ化してくれるので本当にオススメです。
ポイントやキャッシュバックを取り逃さないため
他にも、キャッシュレス決済をするとキャッシュバックかポイントが付きます。
楽天カードや三井住友カードで支払うとポイントが貰えますが、貰ったポイントは請求額に充当することができます。
またTOYOTA Walletのようなキャッシュレス決済は、ポイントではなくキャッシュバックで残高が返ってきます。
このようにキャッシュレス決済で払うことでポイントで請求額に充当できたり、キャッシュバックされお金が返ってくるのは、実質的に支払いする額を減らすことになります。
「ポイントはおまけ」なんてことは全然なくて、キャッシュレス決済することで支出を減らすことにもなり、お金の守ることにもなるんです。
1つの物を購入してシェアする
今まで1人で1つ物を購入する習慣があったのですが、節約の観点で1つの物を購入してシェアすることを徹底しています。
1人分の購入代金に抑えることができるのでかなり効果的です。
お外で食べ物や飲み物を買う時はなるべくテイクアウトにして、2人で1つの物をシェアをしたりしました。
今思えば、スタバのドリンクとか1人でトールサイズを頼んでも飽きるので。2人で一個くらいがちょうどいいです。
後は、シャンプーとコンディショナーですね。
自分が前から「HIMAWARI」というシャンプーとコンディショナーを使っているのですが、どうやら女性用だったみたいなので、共同で使うことにしています。
化粧水やボディークリームも2人で同じ物を使っています。
なるべく公園で遊ぶようにする
お金がないとはいえ、休日はリフレッシュしたいですよね。
でも外に行って遊びに行くと絶対お金を使います。
なので、お外で遊んで気分転換をしたい時はお金がかからないようになるべく公園に行くようにしていました。
これも節約効果は抜群です。
公園にお弁当を持っていくのめちゃくちゃ楽しいですよ!
入園料が掛かるような場所には、あんまり行きません。
良い大人の遊びには見えないようで結構リフレッシュになるんですよ。
外食は基本しない
お金があってもなくても習慣付けたい要素なのですが、外食を控えることは節約効果が高いです。
2人で外食すると結構食費ってかかりませんか?
1人で900円の食事でも2人で行くとその倍かかります・・・。
とはいえ飲食店で2人で1つ注文してシェアするのはお店に失礼なのでありえません。
なので外食は極力減らしました。カフェは飲みたいならテイクアウトで2人で1つ。
まぁ流石にたまには外で食べたいよねって時は月1回マックくらいは許しましょう!
入会キャンペーンの特典は積極的に活用
実質節約にもなるので取り上げますが、口座開設で○○円貰える!やインストールで○○円のプレゼント!みたいな入会キャンペーンの特典は積極的に利用しました。
例えば、「みんなの銀行」というネット銀行なんかは銀行口座の開設をするだけで1,500円が貰えるキャンペーンをやっていますので口座開設をして貰った現金は生活費に充てました。
\みんなの銀行についての記事はこちら/
最近だと「T NEO BANK」が口座開設&5万円以上の預金で現金5,000円貰えるキャンペーンをやっていますので、絶対に見逃せないです。
こういうキャンペーンに釣られるのは恥ずかしいなんて方もいるかもしれないですが、お金に困ったらそんなプライドは捨ててどん欲にキャンペーンに乗っかった方が良いですよ。
ポイ活
ポイ活は今でも積極的にやっています。
ポイ活の定義は難しいのですが、シンプルに言えば「ポイントを効率良く貯めること」「ポイントを貰えるサービスを利用すること」です。
前者のポイントを効率良く貯めるのは、上記で紹介した完全キャッシュレス化が当てはまります。
あとは楽天お買い物マラソンや超バック祭という大きいキャンペーンの時に買い物をすることを習慣化するなどです。
後者の「ポイントを貰えるサービスを利用する」はハピタスというポイントサイトを利用してポイ活をしていました。
めちゃくちゃお世話になっています。
ハピタスは普段のお買い物やクレジットカードの発行、銀行/証券口座の開設の際に「ハピタス」を経由して行う事でポイントが貰えるというサービスです。
私が行ったのは、インターネットのお買い物は必ずハピタス経由にしたり、積極的にクレジットカードの発行をハピタス経由で行ってポイントを貰い、現金化しました。
ハピタス経由でクレジットカードを発行すると8,000ポイントとか貰えたりすることがあるので、生活費の足しになり本当に助かりました。
クレジットカードを発行したり、銀行/証券口座を開設する場合はポイントサイトを経由して発行するのがオススメです。
ポイ活の一環でクレジットカードは発行したことによって、自分に合ったクレジットカードに出会う事が出来ましたし、クレジットカードについての知識がかなり深まりました。
銀行口座や証券口座の開設だけでもポイントが貰えるので、ぜひハピタスを利用してみてください。
↓こちらの招待リンクから登録していただくと、1,000ポイントが貰えるのでオススメです!↓
生活が苦しくなることでお金と向き合うきっかけができた
生活が苦しくなったことで、お金について真剣に勉強する機会が出来て良かったのかなと思っています。
お金に困ったからこそ、お金の賢い使い方やお金の運用の仕方を知ることができました。
私達の今後の目標は、リベ大の本を熟知して生活水準を上げないように徹底し、サイドFIREを目指すつもりです。
↓私がサイドFIREを目指す理由と実現するために行う事は以下のブログにまとめているのでもしよかったら読んでみてください!↓
最後まで読んでくださりありがとうございました!
節約のために意識したことをまとめてみたのですが、習慣化していることもあります。
↓ブログ村に参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです!↓
関連記事・おすすめ記事
コロナ禍で投資ブーム到来。利益が非課税になり投資効率を高めるつみたてNISAについてまとめてみました。
人気ネット証券会社のSBI証券と楽天証券。それぞれのメリットと使い分け方法について解説していみました。
投資初心者はまずはインデックス投資から始めるのがオススメな理由!
投資信託には隠れコストがある!?投信信託に隠されたコストを明かしてみました。
コメント