大和コネクト証券(CONNECT)ってどうなの?手数料・口コミ・評判・メリット・デメリットを徹底解説!|実際に儲かるのか試してみました!

投資コラム

こんにちは!米国株投資でサイドFIREを目指している普通のサラリーマンエンジニアのkoko(@invest_koko) です。


今回は大和コネクト証券(CONNECT)について紹介しようと思います。

koko
koko

CONNECTって最近、Twitterとかちょいちょい見るけど、どんなサービスなの?

Rin
Rin

CONNECTの特徴やメリットについて徹底解説するよ!


大和コネクト証券(CONNECT)ってどんなサービスなの?」「大和コネクト証券(CONNECT)のメリット・デメリットは?」などの悩みを解決します。

この記事の結論
  • 大和コネクト証券は1株単位で米国株・日本株を買うことが出来るスマホ証券サービス
  • 大和コネクト証券は米国株と日本株の買付でもポイントを使うことが出来る。
  • 大和コネクト証券のメリットは下記の3つ
    →1株単位で株が買える
    →ポイントで株が買える
    →クーポンで株の取引手数料を抑えることが出来る。
  • 大和コネクト証券はポイント投資をしたいという方におススメ!
  • S&P500や全米などのインデックス投資をしたい方は大和コネクト証券より楽天証券やSBI証券の方がオススメ

口座開設時にこちらの招待コードを入力して口座開設をすると、投資資金として500円を貰う事ができます。

VTCFQFAF

大和コネクト証券の紹介プログラムの利用方法や口座登録の方法についてはこちらの記事でまとめいますので、参考にしていただければと思います。

大和コネクト証券(CONNECT)ってどんなサービス?

Rin
Rin

大和コネクト証券(CONNECT)について解説していくよ!

大和コネクト証券(CONNECT)は、大和証券グループが提供するスマホ証券サービスです。2020年7月にサービスが始まりました。


初めは「CONNECT」という名前でサービスが始まりましたが、2023年5月から大和コネクト証券に名前が変更されています。

ここからは大和コネクト証券の特徴を深堀していきます。

株を1株単位で買うことが出来る「ひな株」

大和コネクト証券の最大の特徴はひな株という1株単位で買えるサービスで、日本株と米国株を1株単位で株を買うことが出来ます。

米国株は元々1株単位ですが、日本株は100株の単元という単位でしか買付出来ませんでした。
この100株単位だと、1株の株価が高い銘柄に関しては、まとまった資金が無いと投資するハードルがとても高くなってしまうデメリットがあります。

Rin
Rin

例えばユニクロの株は1株29,535円だから100株買おうとすると2,953,500円が必要だよ!


大和コネクト証券だと100株ではなく、1株の単位で日本株を買うことが出来るので、1株が高い銘柄でも投資がしやすくなっています。

※通常の日本株の現物取引(単元)も可能です。
手数料については後述で解説

大和コネクト証券は米国株も買うことが出来る

スマホ証券サービスは大和コネクト証券以外にもあり、日本株のみ対応しているサービスも多いのですが、大和コネクト証券は米国株も取引きすることが出来ます。

最近では、つみたてNISAの利用者が増えていますから、米国株に投資することに興味がある人が多いのではないでしょうか。

Rin
Rin

つみたてNISAの最も人気な投資先はS&P500!

大和コネクト証券なら米国株に投資することが出来ます。

ポイントで株を買うことが出来る

大和コネクト証券はポイントで株を買うことが出来ます。大和コネクト証券で使えるポイントはdポイントとPontaポイントです。

メジャーなポイントなので貯められている方も多いのではないでしょうか。投資信託の買付に加え、日本株と米国株の買付でもポイントを使うことが出来ます。

koko
koko

米国株をポイント投資出来るって珍しいよね?

お持ちのdまたはPontaポイントのアカウントを大和コネクト証券に紐づけるとすぐに利用が可能です。

期間限定ポイントや用途限定ポイントでも利用可能なので、期限が切れかけているポイントを投資に使えるというのも大和コネクト証券の魅力です。

クレカによる投信積み立ても可能

最近は投資信託のクレカ積立にニーズが高まっていて、どの証券サービスもクレカ積立を導入し始めています。大和コネクト証券もクレジットカードによる投資信託の積み立てが可能です。

月5万円分までの買付を上限にセゾンのクレジットカードで投資信託の積み立てが出来ます。

クレカ積立は毎月に証券口座に入金しなくても、クレジットカードで自動で買付が出来るため毎月コツコツと投資をしたいという方にとてもおススメです。

Rin
Rin

クレカの支払い分のポイントも貰えるので、優先的に使用したい制度だよ!

取引手数料は業界低水準

大和コネクト証券の取引手数料は業界低水準となっています。


現物取引の場合の手数料は売買代金の0.033%(最大660円)が手数料となっていて、10枚の手数料無料クーポンを毎月配布しています。

月に10回までの取引きであれば手数料が無料というのは、かなり大きいのではないでしょうか。

大和コネクト証券のメリット・デメリット

大和コネクト証券の特徴について解説させていただきました。

ここでは大和コネクト証券のメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

大和コネクト証券のメリット

大和コネクト証券のメリットは、結論から言うと下記の通りです。

  • 米国株もポイントで買うことが出来る
  • 人気ETFも買うことが出来る
  • NISAが利用出来る

米国株もポイントで買うことが出来る

dポイントとPontaポイントはそれぞれ日興フロッギーやau株コム証券でそれぞれ利用することができるが、ポイントで買付出来るのは日本株または投資信託のみとなっています。

これらは間接的に米国に投資することは出来ますが、ポイントで米国株を保有するということは出来ません。

大和コネクト証券ならdポイントまたはPontaポイントで米国株を買うことが出来るのは最大の強みではないでしょうか。

人気ETFも買うことが出来る

大和コネクト証券は人気ETF取り扱っています。

米国のS&P500指数に投資するVOOや米国全体に投資するVTIなど投資家に人気なETFが買付出来るのに加えて、SPYDやHDVなどの高配当ETFも取り扱っています。

最近、話題のQYLDという高配当ETFも大和コネクト証券で買うことが出来ます。

Rin
Rin

多くの投資家が保有しているであろうETFは揃ってるね!

NISAが利用出来る

大和コネクト証券はスマホ証券では珍しく、つみたてNISAと一般NISAに対応しています。最近のスマホ証券ではつみたてNISAのみ対応し始めていますが、大和コネクト証券なら両方対応しています。

これからNISAを使用し始めたいけど、ネット証券は画面が難しくてハードルが高い・・・」という方は、スマホアプリで全てが完結する大和コネクト証券でNISAを初めて見てはどうでしょうか。

大和コネクト証券のデメリット

大和コネクト証券のデメリットは、結論から言うと下記の通りです。

  • ひな株の取引きだとスプレッドが高め
  • クレカ積立の還元率は低い
  • 自動入金が無いため振込での口座入金が必要

ひな株の取引きだとスプレッドが高め

大和コネクト証券のデメリットとしてひな株の取引きだとスプレッドが高いという点があります。


大和コネクト証券の手数料は通常の現物取引の場合、売買代金の0.033%で月に10回分の手数料無料クーポンが配布されますが、ひな株の取引きだと株価の0.5%相当×取引枚数がスプレッドとして上乗せされています。


同じスマホ証券のLINE証券はスプレッドが0.35%なので、大和コネクト証券の0.5%はやや高めです。

クレカ積立の還元率は低い

大和コネクト証券はクレカによる投信積立が出来ますが、積立時のポイント還元率はあまりよくありません。買付金額の0.5%が還元率なため、月5万円を上限に買付すると最大で250ポイントになります。

他の証券会社のクレカ積立の還元率を見てみましょう。

 クレジットカード還元率
SBI証券三井住友カード ナンバーレス ゴールド1%
auカブコム証券auPAYカード1%
マネックス証券マネックスカード1.2%
大和コネクト証券セゾンカード0.5%

この表から見るとクレカ積立は還元率1%となっているのが一般的です。還元率1%ということは上限5万円の買付をすれば500ポイントが貰えることになりますが、大和コネクト証券ではその半分しか貰えません。


さらに大和コネクト証券では5,000円以下の買付ではポイントが付かないため、少額の積立で利用するのにも不向きです。クレカ積立の還元率を重視する場合は大和コネクト証券ではなく、他の証券を利用する方が良いでしょう。

SBI証券×三井住友カードナンバーレスゴールドが一番おすすめです。

自動入金が無いため振込での口座入金が必要

最近の証券口座は銀行口座からリアルタイム入金や自動入金が出来ることが多く、手数料無しで証券口座に入金することが出来ますが、残念ながら大和コネクト証券は自動入金がありません。

そのため、大和コネクト証券の口座には自分用の口座に銀行振込で入金する必要があります。ネット銀行を使っていれば月の振込無料回数で実質無料で入金出来ると思いますが、そうではない方は入金するたびに手数料がかかることになります。

大和コネクト証券に入金するにはネット銀行を利用して振込無料回数を利用するのがおすすめです。

おすすめなネット銀行は第一生命NEO BANKで最低でも月5回までの振込/入出金は手数料が無料になります。

他にもみんなの銀行もおすすめです。

大和コネクト証券はこんな人におすすめ!

ポイントで米国株を買いたい

ポイントで米国株を買いたいという方に大和コネクト証券はおすすめです。上記でも解説しましたが、証券会社でポイントで米国株を買うことが出来るサービスはほぼありません。

日本株または投資信託に限られていることがほとんどですが、大和コネクト証券ならdポイントまたはPontaポイントがあれば米国株を買うことが出来ます。

人気ETFも人気米国個別銘柄もポイントで株を買って配当を貰い続けるという運用も出来てしまいます。

1株で日本株を買いたい(単元未満株)

日本株の取引単位は100株(単元)となっているので、「1株から日本株を色々買ってみたい」という方や「少額で株を買って投資をしてみたい」にも大和コネクト証券はおすすめです!

ひな株という単元未満での取引が出来るようになっているので、少額から投資を始めることが出来ます。投資にはまとまったお金が必要という時代は変わりつつあります。

投資で一番大事なのは時間ですから、一日でも早く大和コネクト証券で少額から投資をしてみませんか。

大和コネクト証券の口コミ・評判

大和コネクト証券の口コミ・評判を見てみましょう。

配布される手数料が無料クーポンが素晴らしいという意見や、ポイントで株が買えるのがやはり魅力的という感じでしょうか。

大和コネクト証券は儲かるのか?実際に利用してみました!

大和コネクト証券は儲かるのか?実際に私が運用をしてみました。

私はdポイントがよく貯まる経済圏なため、dポイントで人気高配当ETFのQYLDを買付しています。

現在保有は19株です。

運用成績でいえば474円の含み益です。それに加えてQYLDは毎月配当なため毎月配当金を受け取っています。

大和コネクト証券でQYLDの配当生活を実現したい

今後も大和コネクト証券でQYLDをdポイントを使いつつ買付を続けて、QYLDの配当で軽く生活が出来ればと考えています。

大和コネクト証券の口座開設はポイントハピタスを経由するのがおすすめ!

クレジットカードを発行したり、銀行/証券口座を開設する場合はポイントサイトを経由して発行するのがオススメです。

ポイントサイトを経由してクレジットカードを発行するとポイントを貰う事ができて、そのポイントは楽天、d、Pontaなどの他社ポイントへ交換したり現金に交換することができます!


私はハピタスというポイントサイトを利用しています。

今回、ご紹介した大和コネクト証券はハピタス経由で口座開設すると2,000ポイント貰えますので、普通にそのまま口座開設するよりポイントが貰えるのでお得です。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

さらに大和コネクト証券では友達紹介プログラムを行っています。口座開設時にこちらの紹介コードを入力すると500円貰えますのでぜひご利用ください。

VTCFQFAF

大和コネクト証券の口座開設の方法や紹介プログラムの利用方法は下記の記事にまとめていますので、参考にしていただければと思います。

関連記事・おすすめ記事

最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログでは資産運用やキャッシュレスについて記事を書いています。


コロナ禍で投資ブーム到来。利益が非課税になり投資効率を高めるつみたてNISAについてまとめてみました。

世界最強の指数「S&P500」に投資するメリットについて解説しています。

↓長期投資のためにオススメな本↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました