こんにちは!koko(@invest_koko)です。
私は米国株投資でサイドFIREを目指している普通のサラリーマンエンジニアです💻
今回は、無印良品にある材料を用意して作る「バターチキンカレーキット」と「フライパンで作るナン」で、自宅で本格のインドカレーを作ってみました♪
無印良品のレトルト商品って本当においしいですよね。私はグリーンカレーとかを定期的に買ってしまいます
材料は揃えるのが簡単!
材料は揃えるのが簡単です。揃えた写真を撮るのを忘れてしまったのですが、それぞれの材料は以下の通りです。
・バターチキンカレー →鶏もも肉(2人前なので300gくらい),水100ml,バターチキンカレーキット
・ナン → 油小さじ1(サラダ油かオリーブオイル),水100ml,ナンのキット
※オリーブオイルがオススメです!香りがでます。
これだけです!キットなので材料は簡単です。
肉だけ買えばあとはお家にある物で問題ないでしょう。
今回使用した、無印良品のキットのリンクを貼っておきますね。

バターチキンカレーなんて普通に作ろうとしたらバターはものすごく消費しますし、スパイスも高いので無印良品のキットで作った方が良いなと思いましたね!
後は、キットを用意して調理開始!!

ほな、さっそく作ってくで

まずはバターチキンカレーを作る
まずは主役のバターチキンカレーから作ります。

鶏肉は胸肉でも作れますが、やはりもも肉が良いですよ。
旨味が出ますから
鶏もも肉をカット

2人分作るので、肉は多めに用意しました。
実は2切れ使ったのですが、ちょっと多すぎましたね(笑)
鉄のフライパンで鶏肉を軽くソテーする

やっぱり焼き色を付けるなら鉄のフライパン一択でしょう。

この焼き色を付ける手順はべつにキット書いてあるわけではありません!煮込むならまずは焼いた方が良いという私のアレンジです♪
鉄のフライパンがない人は、テフロンでも良いですし、そもそもめんどくさかったらこの手順は飛ばしましょう!
肉に焼き色を付けたら取り出す

しっかり表面に黄色の焼き色を付けます。

この焼いた時に黄色っぽく焦げた焼き色が付くのをメイラード反応というのですがこれは人が美味いと感じるらしいです!
鍋にバターチキンカレーのソースベースを煮込んでいく

ここからカレーのソースを作っていきます。
開けた時点でものすごくいい匂い・・・。
明らかにお店のような本格的な風味がします。

鍋にソースベースを入れたら、鶏肉を入れて火をかけて2分くらい中火で煮込んでいきます。
鶏肉も全体が白くなるように火を通してましょう。

鶏肉は完全に火を通さないとお腹壊しますからね・・・

2分ほど煮込んだら水を100ml入れる

煮込んだらここに100mlの水を入れます。
そしたらここから、15分間煮込みます!

15分煮込みますが底が焦げないように気を付けましょう!
時々かき混ぜましょう
15分煮込んだらガラムマサラ(スパイス)を投入
15分煮込んだせいか少し水分が飛んで減っていました💦
火が強かったかな・・・。
15分煮込んだらキットに付属のマサラを入れていきます!

このガラムマサラが良い香りなんです・・・

スパイスを入れたら1分くらい煮込む
スパイスを入れたら1分くらい煮込みます。
もうすでにいい香りがしてきますね。スパイスを入れた瞬間に本格的な代物に仕上がります♪

バターチキンカレーは完成!あとはナンを作るだけ
バターチキンカレーが完成です!
後はナンを作ってから温め直します。


美味しそう♪早くナンを付けて食べたいですね!
次はフライパンでナンを作る
次はフライパンでナンを作っていきます。

無印良品のキットの素晴らしいところはフライパンで作れることですよね!窯とかオーブントースターだったらめんどくて作らないです(笑)
ナンの素、水、油を混ぜ合わせる
無印良品のフライパンで作れるナンに入っている素と、水100ml、油小さじ1を混ぜ合わせていきます。

油はサラダ油でもオリーブオイルでもどちらでも良いです。
ゴムベラでこねる。お菓子作りのように・・・
全体が丸くまとまるまでこねていきます。


4つに分けてラップをして10分室温で置いておく
こねてまとまってきたら4つ丸くまとめていきます。
それからラップをして10分間室温で置いておきましょう。

10分経ったら生地を伸ばしていく
10分室温で寝かせたら記事を伸ばしていきます。

めん棒なんて持っていないのでサランラップで伸ばしました
めん棒ある方はめん棒使ってくださいね。


こうやって伸ばしてみるとナンっぽくなってきましたね!

大体25cmくらいまで伸ばします

良い感じ!

bene!
フライパンに軽く油を敷いて熱する
フライパンでナンを作るので、フライパンを熱していきます。
たぶんくっつくので薄く油を敷きましょう。
フライパンはテフロンです。

整形したナンの生地を焼いていく
フライパンに生地を置いて、2分間中火で蓋をしていきます。


焼き始めると表面にぷくぷく膨らみができてきて、良い香りがし始めます♪

ひっくり返して表面も焼く
2分蓋して加熱したら蓋を取り、ひっくり返します。

こんなん絶対うまいやん・・・
あとは表面を1分焼いていきます。
裏面いい焼き色していますね~♪

1分焼いたら完成です!
本当にフライパンでナンができるんですね~
無印良品のキット凄すぎます。

あとは綺麗に盛り付けて完成
後はカレーを温め直して、盛り付けたら完成です!
カレーにはコーヒーリフレッシュとかをかけてあげるとオシャレですよ♪
最後にパセリをかけてカレーは完成

家にあったやつが固まってたから諦めました(´;ω;`)
ナンの方には野菜と冷蔵庫にあったバナナも一緒に添えておきました♪
いやぁ美味しそう!

さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございました。無印のカレーキットとナンキット本当に作るのが簡単で美味しかったです。
本格的なインドカレーとナンをお家で楽しめるので、お家時間を楽しく過ごしたい方や本格的なインドカレーを楽しみたい方はぜひ試してみてください!
私のブログではサイドFIREを目指す普通のエンジニアが投資や家計管理についてブログにまとめています!
同じくFIREを目指す方や、投資家の方などぜひ私のブログの他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。
↓ブログ村に参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです!↓
コメント