こんにちは!koko (@invest_koko) です。
今回はメガバンクから楽天銀行へお金を移す方法を紹介します!
自分はこの楽天証券経由の存在を知らずにずっと無駄な労力と手数料を代償にしていることに気づきました😅
他にもネット銀行の機能を使ってお給料口座から移動できる機能についても紹介していきます。
楽天銀行に限らず、最近はネット銀行が預金金利や手数料面で優れていて、ネット銀行が人気ですがこういった悩みを持っている人、多いのではないでしょうか?
自分も同じ悩みでした😅私はメインは楽天銀行を使用しているのですが、楽天カードに楽天証券も使っているのでお金は全部楽天銀行に集約したいっていうのが理想です。
メガバンクから銀行間で楽天銀行にお給料を移すためにはどうすれば良いのか?

楽天銀行とメガバンクで銀行間でお金を移動させるには、以下の2つの方法になります。
- お持ちの銀行口座からお金を全額下して楽天銀行に現金で預け入れをする
- お持ちの銀行口座から銀行振込で楽天銀行に振り込む
方法1:お給料口座からお金を全額下して楽天銀行に現金で預け入れをする
選択肢①の「お給料口座からお金を全額下して楽天銀行に現金で預け入れをする」の場合ですが、以下の流れになります。
1.近くのATMでお持ちの銀行口座のキャッシュカードを入れてお給料口座が全額を下する
2.キャッシュカードを楽天銀行に入れ替え、降ろした金額をそのまま預け入れする
この方法のメリットは、場合によっては手数料を抑えることはできます。(ATMの使用時間やお使いの給与振込口座により)
しかし、以下のようなデメリットがあります。
1.近くにATMが無いとできない
2.銀行の営業時間中に行わないと引き出すときに手数料を取られる
3.ATMの操作が長くなるので後ろで待っている人に迷惑がかかる
4.預け入れの時にキャッシュカードを給与振込口座のままにすると引出制限で下ろせなくなる
自分の場合は、このデメリットの4つを痛感してこの手順をやめてしまいました。
まず、お給料を貰う日は必ず平日の営業日でみなさん仕事をしていると思います。職場の近くにATMが無いとまず平日の無料時間に引き出すのは難しいです・・・。
近くになければコンビニや仕事終わってからATMを使いますが、だいたい手数料取られます。
さらに、この方法だと「①お給料の残額引き出し→②楽天銀行に入金」という流れなので、ATMの操作が長くなります。
それだとATMを占有する時間が長くなり後ろで待っている人に迷惑が掛かります。
他にも、全額を下した後にまた間違えてお給料口座に預け入れをしてしまうとその日の引出制限になってしまう可能性があります。
結局、この手順は手数料よりも毎月のストレスになっていたので、やめることにしました。
方法2:お給料口座から銀行振込で楽天銀行に振り込む
選択肢②の「お給料口座から銀行振込で楽天銀行に振り込む」の場合は単純にお給料口座から楽天銀行の自分名義宛てに振込をするだけです。
この方法は、メリットは時間を問わないことです。お給料日って日付が変わった深夜くらいにはもう入金されていることがほとんどなので、日付が変わったタイミングで振込をすることができます。
しかし、以下のようなデメリットがあります。
①振込手数料がかかる
②インターネットバンキングを使用していないと手間がかかる
③ワンタイムパスワードを毎回入力しないといけない
この方法は、楽天銀行にすぐに入金できるのですが大きなデメリットは手数料がかかることです。
銀行の手数料ほど、無駄なお金は無いのでオススメはしません。
また、インターネットバンキングを使用していない場合は、ものすごく手間です!
ATMで振込作業をしないといけないので、それだったら現金を下してそのまま楽天銀行に入金した方が良いと思います😅
楽天銀行にお金を移動させるだけなのに、毎月お給料口座から銀行振り込みをするのだけは絶対やめたほうが良いです。
初めに紹介したATMで下ろす手順がめんどくさいと感じるようになり銀行振込をし始めたのですが、毎月お給料から手数料が取られている感覚が嫌になりました。
メガバンクから楽天銀行に移動させるのには楽天証券経由が一番おすすめ

楽天銀行にお給料口座がお金を移動させるには、楽天証券を経由する方法が一番おすすめです!
私は、この方法に全く気付かず無駄な労力と手数料を消費していたのでこの手順を知った時は後悔が凄かったです(笑)
この方法は、文字通り楽天証券を経由することでお給料振込口座から楽天銀行にお給料を移すことができます。
楽天銀行と楽天証券の口座を持っていてマネーブリッジを連携している必要があります。
楽天銀行と楽天証券の口座を連携するサービス
楽天銀行公式ページ
楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジの申し込みはこちらで行うことができます。
楽天証券経由の場合このような手順になります。
1.お給料振込口座から楽天証券にリアルタイム入金サービスを使って全額入金する
2.楽天証券からマネーブリッジしている楽天銀行に出金を行う
楽天証券経由のやり方
楽天証券のホーム画面からマイメニューを開き入出金・振替をタップします


入金タブにある「リアルタイム入金」をタップします

入金元の銀行を選択してください

移動させたい金額を入力し確認をタップすると各銀行の画面に遷移します。
それぞれ振込の手続きを画面の指示通り実行すると楽天証券への入金が完了します!

楽天証券の入金が出来たらまたマイメニューを開き入出金・振替をタップします

出金タブにある「らくらく出金」をタップします

出金する金額を入力し確認をタップすると楽天銀行に全額移動できます!

この手順であれば、入金にかかる時間はわずかですし、手数料も0円で済ませることができるのでめちゃくちゃ便利です!
この楽天証券経由には以下のデメリットもありますので注意してください!
1.楽天証券の入出金受付時間外やメンテナンス時間にはできない
2.ワンタイムパスワードを入力しなければならない
楽天証券の入出金受付時間外はこちらで確認できます。
楽天以外のネット銀行の場合は自動入金サービスを使用しましょう!
ここまで、楽天銀行の場合にお給料振込口座からお給料を移動させる方法を紹介していきましたが楽天銀行以外のネット銀行でもお給料を移す方法はあります。
それがネット銀行が提供するサービスの自動入金サービスです。
簡単に説明すると毎月指定日に登録した銀行口座からお金を自動的に引出し、ネット銀行に入金するサービスです。
この自動入金サービスが可能なネット銀行は以下の通りです。
・住信SBIネット銀行
・イオン銀行
・ジャパンネット銀行
・au自分銀行
・ソニー銀行
これらのネット銀行の自動入金サービスなら毎月自動的にネット銀行にお金を移動させることができます。
ただし、銀行からの引出しと入金までの時間に何営業日かかかってしまうデメリットがあります。
お給料を貰ってすぐに移動させたいという人には少し不便かもしれませんね。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
↓ブログ村に参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです!↓
クレジットカードの発行や銀行/証券口座の開設はポイントサイト経由がおすすめ!

クレジットカードを発行したり、銀行/証券口座を開設する場合はポイントサイトを経由して発行するのがオススメです。
ポイントサイトを経由してクレジットカードを発行するとポイントを貰う事ができて、そのポイントは楽天、d、Pontaなどの他社ポイントへ交換したり現金に交換することができます!
私はハピタスというポイントサイトを利用しています。


私の招待リンクから登録していただければ、キャンペーンで1,000ポイント貰う事ができます。
関連記事・おすすめ記事
dカードと楽天カードを徹底比較
リベ大生が「リベ大」の本を抱えて賃貸契約をしてきた話
無印良品のおすすめ商品を紹介
コメント